three-tone
  • メルマガ登録
  • facebook
  • instagram

  • threetoneとは?
  • 出展・メデイア
  • ギフト・引き出物
  • threetone blog
  • よくあるご質問
  • うつわの問い合わせ

  • 2016.12.18
    カワバタヒサコ

    12月 夜のお茶菓子 「LONG TRACK FOODS」のBROWNIE

    デザートよりも、もう一杯のお酒。 チョコレートケーキよりもショートケーキ。 ブラウニーよりも、ビーントゥーバーの...

  • 2016.12.03
    カワバタヒサコ

    11月ほっとするお茶菓子 「山田家」の白露ふうき豆

    いもくりなんきん、というワードがスイーツ界を席巻するこの季節。 寒い日にほっこり気分を味わいたいときは、 ちょっ...

  • 2016.10.29
    カワバタヒサコ

    10月 エレガントなお茶菓子 「茶菓工房たろう」のひとくちきんつば

    小さい頃から、ケーキよりも、大福やぜんざいのほうが好き。 当時、おばあちゃんみたいな味の好みやなあ、とよく言われた...

  • 2016.09.19
    カワバタヒサコ

    9月 昼下がりのお茶菓子
    「SHIBUYA CHEESE STAND」の出来たてリコッタ

    NHKに行く仕事があるたびに、 「あの牛の絵の店、気になるなあ」と思いつつも、いつも人がいっぱい。 なかなかラン...

  • 2016.08.14
    カワバタヒサコ

    8月 残暑のお茶菓子
    「ジェラテリア アクオリーナ」のジェラート

    個人的におすすめなのが、ジェラート8個セット “アクオリーナ” 3860円(税込み、送料別途)。この店の定番フレーバ...

  • 2016.07.18
    カワバタヒサコ

    7月 涼のお茶菓子「大極殿本舗 六角店 栖園のレース羹」

    酷暑といわれている今年の夏。 だからこそ、目にも涼やかなものでもてなしたい。 スライスしたレモンが、寒天内に浮か...

  • 2016.06.05
    カワバタヒサコ

    6月 和のお茶菓子
    「馬ッコ本舗みやざわの馬ッコ最中」

    6月16日は「和菓子の日」。嘉祥元年(848年)から16の数にちなんだお菓子やお餅などを神様にお供えして、疫病除...

  • 2016.05.03
    カワバタヒサコ

    5月 初夏のお茶菓子「Maison romi-unieのレモンクッキー」

    少しずつ夏日が訪れ、風薫る5月。なんだかレモンの味が恋しくなりませんか?昨年から謎に自分的レモンブームがやってき...

  • 2016.04.09
    カワバタヒサコ

    4月 お花見のお茶菓子 「高岡ラムネ 花尽くし」

    ニッポン列島の桜の開花も気づけば北上して、 そろそろ東京近郊では散りゆく桜に感傷モード、なんて人も多いはず。 春...

  • 2016.03.02
    カワバタヒサコ

    3月 女の子のお茶菓子 「クロッシェの京あめ 桃節句」

    味は季節限定のペリーニ(桃とシャンパンのカクテル風味)。ほんのりピーチな中に、シャンパンの爽やかさが漂う。定番には、...

  • 2016.02.02
    カワバタヒサコ

    2月 恋のお茶菓子「CAPIME-coffeeのkoinosato」

    キャラメルの包み紙のようなパラフィン紙をそっと開くと、 うすーい砂糖のようなものでコーティングされた羊羹が! まるで...

  • 2016.01.04
    カワバタヒサコ

    1月 お年賀のお茶菓子
    「來間屋生姜糖本舗のひとくち生姜糖•紅白」

    いつもお世話になっている友人に、 「今年もよろしくね」という意味を込めて 新年の挨拶とともにさりげなく渡した...