高台付で気品がありつつ、腰部分にはまるみがあり、そのバランスが魅力的。装飾は、ベースとなる化粧土の上から異なる化粧土を[トレイラー]という道具を使い、流れる模様を作っています。民藝運動に登場するスリップウェアはこの技法を指すことが多く、伝統的な模様なども存在しますが「スリップ」は化粧土の総称です。1点1点で模様が異なりますので、お好みを見つけてください。
今津加菜さんとは?
福岡県の糸島で活動する今津加菜さんの器です。繊細さと柔らかさが新鮮。スリップウェアらしいトレイリングという模様のほかに、修行先の鳥取県の中井窯から影響を受けたという染め分けの美しさも格別です。