やちむん工房「田村窯」訪問日記
田村窯さんに会うための1泊2日旅
那覇空港に着いたら、夏がきた。
「サンダル持ってきたらよかった」
それがひと言め、だっだと思う。
田村窯さんの自宅兼工房があるのは、沖縄北部の大宜味村。
やちむんの里で知られる読谷村を越えて、さらに車で北へむかうこと約1時間。
山がどんどん深くなり、海もぐんぐん青くなる頃、
国道から山手に登り海を見張らせる高台の上に、
小さな看板が立っている。
さぁ、こちらが入り口。
手作りの登り窯を建設中
自宅のとなりに工房。その向かいには建設中の登り窯。
なんと、手作りで作られているそう。
自分で作った窯で器を焼くのはどんな気分なんだろう。
将敏さんは陶芸家になる前BEAMSの店員をしていたらしい。なんと大阪のHOOP店にいたそうなので、当時会ってても不思議じゃない。今はもうすっかり沖縄の人だなぁとおもった。佇まいも話し方も。
北窯で6年修行し、夫婦2人ではじめた窯
田村さん夫妻は読谷村のやちむん工房「北窯」で
6年間修行をしたのち、2010年に独立して田村窯を開窯。
田村将敏さん・麻衣子さん、名刺も夫婦で表裏1枚。
その感性がとってもかわいらしいと思った。
ちなみに北窯の器は女性的でおおらかで洗練された印象だけれども
田村窯さんの器は、力強くて現代的なセンスを感じるやちむんだと思う。
だから器として美しさをたのしむこともできるし、
もちろん料理を盛り付けても絵になる。
田村さんのお子さん(3歳くらい?)もご飯をたべているという3.5寸のマカイ。
鋭さを秘めたやちむん
この日はちょうど窯入れの前日だったので、
絵付けが完成した器が窯の前に並んでいた。
この段階ではモノトーンだけど、
これを焼くと緑や青色の絵柄になるから不思議。
田村窯さんの器は、釉薬も成形もやちむんの伝統的な技法をベースにしている。
だけど、どこかやちむんらしくない鋭さを秘めていて
それがとても魅力的だと思う。
買い付けてきた器
工房の中に棚があり、そこに並んでいる器をいくつか
買い付けてきました。
いつもの家ごはんがごちそうになる器。
買付リスト
・7寸皿(メイン皿)
・5寸皿(取り皿)
・マカイ(飯碗)4寸/3.5寸(こども用にも)湯呑み