シンプルですが手の込んだ線文の手塩皿です。バリエーションは5色。元々は料亭のリクエストで生まれたというもので、持ちやすく使いやすく、食卓に色を添えてくれます。色がそろうとより美しく、いくつか揃えるのもおすすめです。
取り扱いについて
磁器 size:φ8.5×H2cm
・電子レンジ×
・食洗器×
・オーブン×
・直火×
→ ご予約・お問い合せ
九谷焼 泰山窯について
創業100年、古都金沢で知られる石川県・小松の地で誕生した宮本泰山堂。工房名が泰山窯です。現代的で優雅さを放つ作風は、泰山窯ならでは。現在は三代目・宮本敏文さんと四代目・理佳さんによって、九谷の本流伝統といわれる色絵磁器を中心に、現代のライフスタイルのなかで生きる器をイメージして作陶されています。洗練された感性と手仕事のおもしろみを、日々堪能いただける器です。
-
作品名 |
渕線文手塩皿 |
素材 |
磁器 |
窯元名 |
九谷焼 泰山窯 |
使用について |
電子レンジ× 食洗機× オーブン× |
生産地 |
石川県小松市 |
サイズ |
約φ8.5×H2cm |
備考 |
※ひとつひとつ色・形が微妙に異なります。
※ご覧のモニターによって、若干色が異なる場合がございます。
|
-
Item |
Senmon Tesiozara |
Material |
Porcelain |
Artist |
Kutaniyaki Taizandou |
About use |
Microwave× Dishwasher× oven× |
Place |
Komatsu-City,Ishikawa |
Size |
AboutWφ8.5×H2cm |
Remark |
The color and shape of each dish is slightly different.
※By a monitor, there is the case that the color of the image is slightly different from a real article. |
→九谷焼「泰山窯」の他の作品を見る